ネットギャラリー両界堂 1-18 聖徳太子と四天王 (持国天、増長天、広目天、多聞天=毘沙門天)
[ 作品 1-18 ]

聖徳太子と四天王

(左から、増長天、広目天、多聞天=毘沙門天、持国天)

587年に聖徳太子(574~622)は崇仏派の蘇我馬子らとともに、排仏派(神道)の物部守屋らと戦った。
形勢が不利になっていた聖徳太子は四天王に戦勝を祈願した。

勝利できたら四天王寺をつくることを誓って戦ったところ勝利して、聖徳太子は推古天皇の摂政になった593年から四天王寺をつくり始めた。
また、「三宝興隆の詔(みことのり)」を発布して、仏教を基盤とした国づくりを進めた。三宝とは仏法僧のことである。

 

 

講談社で電子書籍化されました。
『マンガ フロイトの「心の神秘」入門』 石田おさむ=画、細山敏之=作、福島章=監修
『マンガ ユング深層心理学入門』石田おさむ
『マンガ ダーウィン進化論入門』 瀬口のりお=画、田中裕=作、渡辺正雄=監修
『マンガ ニュートン万有引力入門』 石田おさむ=画、千崎研司=作、渡辺正雄=監修
『マンガ 誰にもわかる 人間アインシュタインと相対性理論』 山本キクオ―=画、千崎研司=作、渡辺正雄=監修

 

TOP